fc2ブログ

2025年大阪・関西万博公式キャラクターが決定!作者はなんと…

こんにちは!2回目の登場、澤です。

今日は嬉しい話題です!


322日、2025年に開催される大阪・関西万博の公式キャラクターデザインが発表されました。選ばれたのは、デザイナーの山下浩平さんが代表を務める“mountain mountain”の作品。なんと、私たち・「NPO法人白神共生機構」のキャラクターデザインを手掛けてくださったのも山下浩平さんです。心よりおめでとうございます!!

私たち共生機構のメンバーは興奮冷めやらぬで、ぬいぐるみ化・グッズ化など今後の様々な展開に期待を寄せているところです。


山下浩平さんは、共生機構の山下祐介代表の弟さんです。

キャラクターデザインをはじめ、さまざまなデザイン制作に取り組んでいます。

現在のお仕事に至る経緯や、地元・神戸への思いが下記の記事に詳しく紹介されています。


★5つの目玉、したたる滴話題の万博公式キャラ 制作者は「僕と妻、おかんです」2022/4/2神戸新聞)

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202204/0015187499.shtml


児童書や絵本、学習教材のデザインを多く手がけていることもあり、やわらかい作風で知られる彼。しかし、今回の万博キャラクターはロゴマークを生かしたことも相まって、これまでとはかなり違う印象を受けます

2025osaka.png

(画像は公益社団法人2025年日本国際博覧会協会より)

どこか毒のあるテイスト、想像力を掻き立てる変身バリエーション

ネットでも早速「ファンアート」が披露されるなど、大きな話題を呼んでいるようです。

これまで、国を挙げた大イベントではなかなか見られなかったタイプのキャラクターですよね。


実はこの山下浩平さん、共生機構のキャラクター以外にも青森とのちょっとしたご縁が。


青森市出身の歌手・山崎ゆかりさんによるプロジェクト「空気公団」をご存知でしょうか?

この空気公団4thミニアルバム・「ねむり」のジャケットを手掛けたり

disco_nemuri.jpg

https://tower.jp/item/1078212(タワーレコードオンライン)


ライブ「えとおと」にアートディレクターとして出演し、ライブペインティングを披露したりもしています。


空気公団+山下浩平 「優しさ」(空気公団公式YouTubeチャンネル)



現在、空気公団は山崎ゆかりさんのソロプロジェクトとなっていますが、

3人バンドとして活動していた時期にはこんな楽曲も制作しています。


★青森出身バンドが岩木山登山ばやしをアレンジ-「東京で思い浮かんだ曲」(弘前経済新聞)

https://hirosaki.keizai.biz/headline/184/


山の神をたたえる荘厳な雰囲気を持ちつつも、現代風のアレンジが光り、スケール感とともにやすらぎを感じられるこの楽曲、とても好きです!


最近では、大鰐町の移住PR動画・「家族のかたち 大鰐のくらし」の主題歌も担当され、この動画は「ふるさと動画大賞」を受賞するなど大きな話題となりました。


私が空気公団を知ったきっかけは、友達の「きっと気に入ると思うよ」というおすすめで、「青森」ではありませんでした(その友達すごい)。

山下浩平さんが、空気公団の作品に携わっていると知ったのも偶然のこと。なんだかとても嬉しく、ご縁を感じたことを覚えています。



おっと、青森関連の話題となると筆も口も止まらなくなってしまいますが、

多方面で活躍する“mountain mountain”山下浩平さんのご活躍を、共生機構はこれからも応援していきます!

そして大阪・関西万博の成功をお祈りしています。


今回、青森オタク的情報を入れ込んでしまいましたが(^^;)

今後は青森ゆかりの方々の活躍・嬉しいニュースもどんどんご紹介していけたらと思います。

スポンサーサイト



tag : 山下浩平白神共生機構空気公団

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

yamasso

Author:yamasso
白神共生機構(SSO)代表
山下祐介(yama)
および白神共生機構会員によるブログです。

NPO法人 白神共生機構が立ち上がりました。
 このNPO法人は、私たちが
  白神山地の
   森 と 人 の 共生
を作り上げていくためのものです。

このブログでは、本機構の活動内容を紹介していきます。
 とともに、
白神山地周辺の人・社会・自然環境の状況について広く解説していきます。

カテゴリ
新しい記事です
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
リンク
QRコード
QRコード